2022/09/03 21:38
大変ご無沙汰しておりました。
気が付けば『開封の儀』というタイトルのブログを投稿してから早半年以上。。。今流行のInstagramなるものをメインに更新し続け。。。すいません単なる言い訳です。笑
今年もあっという間に夏が終わり秋の香りがしてまいったところですが、当店は今年から味噌作りworkshopを本格的にスタートしました。
当店の出来上がったパック詰めになっている商品を購入していただくのもとても有難いことなのですが、作り方から出来上がりまでを皆さんと一緒に共有することが出来たら、その味噌もきっといつもより味わい深いものになるのではないかと思いスタートしました。
※上記写真:蒸しあげた大豆、米麹
材料は全て工場(こうば)で準備して現地までもっていき、参加してくださるお客様に材料を計るところからやっていただきました。
お子さんと一緒に参加したかったという方や、以前から作ってみたかったという方、1度作ったことがあるけどそれ以降材料を揃えるのが大変で。。。という方、たくさんの方に参加していただき、大豆を必死に手でつぶしたり、そのあと米麹と塩と大豆を全てまぜて、味噌玉にして容器に投げつける作業も個性があふれていて、私自身毎回とても楽しい時間でした。
色々な場所をお借りしてworkshopを開催させていただいたのですが、どの場所もとても素敵で、しかも店主の方も素敵で、ご縁に感謝です。
今年の1月に参加してくださったお客様の中には、既に開封し召し上がってらっしゃる方もいて、とりあえず今のところは皆さん美味しいというお声が多いのでほっと一安心です。笑
当店の商品を販売していくのと同時に、味噌作りを教えるという立場ではなく、一緒に作るというスタンスで今後もworkshopを細々と開催していければと思っている今日この頃です。
今年もあっという間に夏が終わり秋の香りがしてまいったところですが、当店は今年から味噌作りworkshopを本格的にスタートしました。
当店の出来上がったパック詰めになっている商品を購入していただくのもとても有難いことなのですが、作り方から出来上がりまでを皆さんと一緒に共有することが出来たら、その味噌もきっといつもより味わい深いものになるのではないかと思いスタートしました。
※上記写真:蒸しあげた大豆、米麹
材料は全て工場(こうば)で準備して現地までもっていき、参加してくださるお客様に材料を計るところからやっていただきました。
お子さんと一緒に参加したかったという方や、以前から作ってみたかったという方、1度作ったことがあるけどそれ以降材料を揃えるのが大変で。。。という方、たくさんの方に参加していただき、大豆を必死に手でつぶしたり、そのあと米麹と塩と大豆を全てまぜて、味噌玉にして容器に投げつける作業も個性があふれていて、私自身毎回とても楽しい時間でした。
色々な場所をお借りしてworkshopを開催させていただいたのですが、どの場所もとても素敵で、しかも店主の方も素敵で、ご縁に感謝です。
今年の1月に参加してくださったお客様の中には、既に開封し召し上がってらっしゃる方もいて、とりあえず今のところは皆さん美味しいというお声が多いのでほっと一安心です。笑
当店の商品を販売していくのと同時に、味噌作りを教えるという立場ではなく、一緒に作るというスタンスで今後もworkshopを細々と開催していければと思っている今日この頃です。